運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-05-16 第183回国会 衆議院 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

そういう意味では、実際に、消費税価格転嫁ということでの取り締まり、行政指導というのは余り実例はない、多くはないということを考えますと、先ほどからしっかりととおっしゃっていますが、本当にそのノウハウというのが現実に存在するのかも、正直言って心配なところでございます。  過去の導入時や税率の変更時には、安定財源を目指して、税収の直間比率を改めていくという目的もあって、減税も行われました。

小宮山泰子

2002-06-11 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

この保健所が、単に今までの伝染病対策としての取り締まり行政の拠点ではなくて、保健医療と福祉のあらゆる専門職を結集する専門技術センターとして、地域保健のみならず、職域保健、また学校保健という実施者が、計画策定に当たって活用できる技術知識、専門的な技術と専門的な知識を提供できるような、日常的な調査研究活動ができる、そういう保健所の活用を、私はこの法律でもって大きく発展することを期待したいと思います。

青山英康

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

そんないいかげんな取り締まり。  行政処分というのはその人の生活にかかわることだからね。だから、行政処分をするということは、その人の身分にかかわることだから、そんなあいまいな、どっちにでもとれるようなことで取り締まるなんということは不届きな話だと思っているんだ。ちゃんとしなきゃだめだ、それは。

吉田公一

1998-06-04 第142回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

同時にまた、広範な国民たちは、別に監視するからといって、今いろいろと不信が盛り上がっておりますけれども、それの表現と相まって、監視監視取り締まり行政国民がやろうということを言っておるわけじゃないわけでありますから、まさに主権在民の組織的な運営論として、いい意味での民主的という形でお互いが理解すればいいのでありますから、その点はこれからもっともっと検討をして、お互いに納得できるものをつくらなければいかぬのではないかということを

深田肇

1996-06-13 第136回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第3号

警察行政取り締まり行政から指導育成行政に大転換した、そういったことを受けて私どもは、それでは業界健全化を進めるに当たってどういつだことをすればいいのか、そういうことを真摯に考えながら、行政当局と相談をしながら、こういったカードシステム導入を我々業界自身が選択して決めた経緯も事実でございます。  

庄司正英

1990-05-29 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府委員京谷昭夫君) お話しございましたように、水産庁あるいは各都道府県、さらには海上保安庁、警察を含めたいわゆる取り締まり行政が一定の限界があるということで、密漁監視員というような形で地域によりましては生産者皆さん方のお手をかりて、指導に近い末端の見張り、監視をしておるという事例がございますが、この形態というのは非常にまちまちでございます。

京谷昭夫

1989-12-12 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

私も法律家の端くれでございますので、道交法の全体の構成からいいますと、スピード違反で捕まればこれは運が悪かった、駐車違反がいっぱいあって非常にその取り締まりもルーズである、運が悪いときはひっかかるというような、そういう道交法における遵法精神を喚起するほどの立派な道路取り締まり行政が行われていないと私は確信しているんですよ。

高井和伸

1988-04-22 第112回国会 衆議院 決算委員会 第3号

第一線の方々もそれなりの対応をしてみえますけれども、残念ながら今の若い人なんかのお話を聞いてみると、警察行政はどうしても取り締まり行政こう受けとめる。事実二輪車に対する交通警察官の態度というのは非常に厳しいのですよ。私は別ににこにこして交通警察官が二輪車に対応しろなんということを言っているのではないけれども、やはり先入観があるのですね。おい、こういう感じです。やられた若い連中はやはり反発をする。

草川昭三

1986-05-16 第104回国会 参議院 本会議 第17号

委員会におきましては、政府より趣旨説明を聴取した後、路上交通の現況と総合交通政策取り締まり行政あり方、高年齢者交通安全対策等の問題について熱心な質疑が行われました。  質疑を終局し、討論の後、採決を行いましたところ、本法律案は賛成多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

増岡康治

1986-04-16 第104回国会 衆議院 商工委員会 第12号

次に、高圧ガス保安協会につきまして聞きたいと思いますが、高圧ガス取り締まり行政これは古くから国の本来業務として推進してきたものでありますけれども、近年は技術革新の急速な進展等によりまして製造、販売、消費の各分野に急激な変化が生じております。こうした変化に的確に対応するために昭和三十八年この協会が設立されまして、主として法定検査等の国の業務を代行してきておるわけでございます。

近江巳記夫

1984-08-02 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第18号

そうしてくると、私は、これを取り締まり行政だけで問題を解決しようと思ったって解決できるものじゃないと思うんです。この保険外負担改善のために総合的な視野からこれを解消するためにはどうあるべきかという真剣な検討が厚生省で行われ、医療供給側の理解も得ながら患者の差額ベッドというものを解消していく、こういう具体策をもう確立すべき時期じゃないかと思うんです。

柄谷道一

1984-04-12 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

ところが、この現状を見る限りにおいては、労働省は、職安法四十四条に基づいて、労働者供給事業という違反をやっている事柄について徹底した取り締まり、行政指導、そういうことをやっていない。そして労働者派遣事業制度化することによって、みずからの責任を免れようとしている、だから私は反対だと、こういう今、立場をとったんです。  だから、どうですか。

本岡昭次

1984-03-01 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

大臣が就任のときの記者会見で、警察取り締まり行政についてこうおっしゃっているのですね。「うんと悪い奴を先にやってもらいたい。権力を持っている人を恐れて捜査をにぶらせてはいけない」、こうおっしゃっているのです。それからさらにこうもおっしゃっております。「問題は権力を持っている人たちだ。うんと悪いやつを先に徹底的にやっつけて欲しい。

経塚幸夫

1983-05-11 第98回国会 参議院 本会議 第13号

法律案は、最近における肥料を取り巻く諸情勢変化に対応し、肥料取り締まり行政効率化及び肥料品質保全を図るため、指定配合肥料について登録制から届け出制に改めるとともに、普通肥料の一部について登録有効期間を延長することとするほか、植物に有害な肥料規制を強化する等の措置を講じようとするものであります。  

下条進一郎

1983-05-10 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

ただ、このことにつきましては肥料取締法の方が物に即した取り締まり行政ということであるのに対しまして、耕土培養法の方は、仮にこれを内容を修正いたしましたといたしましても、農業のための土壌の改善を促進するための助長法規的な性格にならざるを得ないということが一つと、あわせて耕土培養資材の取り扱いの問題、これはなかなか現段階におきましては検定の方法なり、 あるいは基準なりについてまだ確たる見通しを持ち得ないというふうな

小島和義

1983-05-10 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

鶴岡洋君 最初、大臣にお聞きしたいんですが、本改正案肥料取り締まり行政効率化肥料業者負担軽減を図る見地からいろいろな改正点が提案されております。その提案理由説明の中で、「肥料については、製造方法多様化等に伴い、配合肥料中心として、銘柄数が著しく増加し、」云々、「他産業の副産物肥料化等に伴い、従来以上に、品質保全に努める必要が生じております。」

鶴岡洋

1983-04-27 第98回国会 衆議院 商工委員会 第13号

先般、衆議院を通過いたしました肥料取締法改正二つ柱がございまして、一つは、肥料取り締まり行政行政事務簡素化といいますか、そういう観点から、登録制度中心としている制度につきまして、届け出制を広範に取り入れるというふうなことが一点。それから、最近の肥料生産状況にかんがみまして、いわゆる工場の副産物等が使われる肥料がある、その辺の品質保全措置の強化。

古谷裕

1983-04-26 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

従来、普通肥料を生産し、または輸入しようとする者は、当該肥料について農林水産大臣または都道府県知事登録または仮登録を受けなければならないこととしておりましたが、今回、肥料取り締まり行政効率化肥料業者負担軽減を図る見地から、品質保全上特に問題のない肥料につきましてはこれを要しないこととしております。

小島和義

1983-04-26 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

このような肥料を取り巻く諸情勢にかんがみ、肥料取り締まり行政の効率的な実施と、肥料の一層の品質保全を図るための措置を講ずることとし、この法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案の主要な内容につきまして御説明申し上げます。  第一に、指定配合肥料についての登録制から届け出制への移行であります。

金子岩三